いつから、楽譜が(というよりおたまじゃくしが)
読めなくなったのでしょうか?
思い起こせば、小学校高学年の時のような
気がします。縦笛が嫌で嫌で・・・・
でもその反面、洋楽に目覚めて、ロックを聴くように
なったとき、自分で楽器が弾ければ楽しいだろうな
って感じてもいました。結局はそちらの方面には
行きませんでしたが。
最近、楽譜が読めなくても作曲が出来るっていう
ソフトを目にした事があります。
でもそれではやはり遊び程度で終わってしまうんだろうな
って思いました。そんな中、ニンテンドーDSで
面白いソフトが発売されるみたいですね。
ニンテンドーDSの学習ソフト『カンタン音楽力』!!
楽譜を読めるようになるための画期的なメソッドをベースに、
ニンテンドーDSの機能をフルに活用した、「見て、聞いて、試す
ことができる」音楽学習ソフトみたいです。
このソフトは、前述したソフトと違って、学習を根底において
いるものみたいで、自分のレベルに合わせて学習出来るので
私みたいに途中で挫折した人間には、もってこいの
ソフトかもしれません。
もし、楽譜が読めるようになり、楽器が弾けるようになったのなら、
一度キッスの「デトロイト・ロックシティ」を演奏してみたい!!
あのかっこよさを自分で味わえたら、これに勝るものは
ありませんね。
まずはソフトを買わないとね・・・・
----------------------------------------------------------
【PR】

楽譜が読めれば、音楽はもっと楽しくなる!
ニンテンドーDSソフト『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』なら、絵や音を駆使したわかりやすい解説と多彩な実践レッスンにより、一見難しそうな楽譜を読めるようになるほか、相対音感やリズム感を、ゲーム感覚で楽しみながら磨くことができます。
----------------------------------------------------------
読めなくなったのでしょうか?
思い起こせば、小学校高学年の時のような
気がします。縦笛が嫌で嫌で・・・・
でもその反面、洋楽に目覚めて、ロックを聴くように
なったとき、自分で楽器が弾ければ楽しいだろうな
って感じてもいました。結局はそちらの方面には
行きませんでしたが。
最近、楽譜が読めなくても作曲が出来るっていう
ソフトを目にした事があります。
でもそれではやはり遊び程度で終わってしまうんだろうな
って思いました。そんな中、ニンテンドーDSで
面白いソフトが発売されるみたいですね。
ニンテンドーDSの学習ソフト『カンタン音楽力』!!
楽譜を読めるようになるための画期的なメソッドをベースに、
ニンテンドーDSの機能をフルに活用した、「見て、聞いて、試す
ことができる」音楽学習ソフトみたいです。
このソフトは、前述したソフトと違って、学習を根底において
いるものみたいで、自分のレベルに合わせて学習出来るので
私みたいに途中で挫折した人間には、もってこいの
ソフトかもしれません。
もし、楽譜が読めるようになり、楽器が弾けるようになったのなら、
一度キッスの「デトロイト・ロックシティ」を演奏してみたい!!
あのかっこよさを自分で味わえたら、これに勝るものは
ありませんね。
まずはソフトを買わないとね・・・・
----------------------------------------------------------
【PR】

楽譜が読めれば、音楽はもっと楽しくなる!
ニンテンドーDSソフト『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』なら、絵や音を駆使したわかりやすい解説と多彩な実践レッスンにより、一見難しそうな楽譜を読めるようになるほか、相対音感やリズム感を、ゲーム感覚で楽しみながら磨くことができます。
----------------------------------------------------------
スポンサーサイト
| ホーム |